2009年2月のご挨拶

投稿者: ほほえみyoung-ja 2009年2月 1日(日) 00:59 JST

  

ソウルのパラム ~風~

ほほえみ young-ja の日記

ソウルは記録的な暖かさで2月が始まりました。

約一週間前の-10度の寒波がうそみたいです。

  

さて、2月3日は節分。

節分とは…字の如く「季節を分ける」意味です。

本来節分は一年に四回ありました。

立春、立夏、立秋、立冬です。

この四回の節分の中で、冬から春に変わる節分が

一番大きな季節の変わり目として

暦の上でも重要とされました。

また、この節分の時期は、人間世界と鬼世界の入口が重なる為

鬼が人間世界にやって来ないように、魔よけの豆をまくのです。

なぜ、豆なのか?

豆は
「魔滅」→まめ→魔を滅する

との由来だとか…

☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★

 

コメント (0件)


ソウルのパラム~風~ - 2009年2月のご挨拶
https://uttyan.nuiito3.com/article.php?story=2009030900591019