ようこそ! ソウルのパラム~風~ 2025年4月 2日(水) 07:33 JST

Krean report

映画を見ました!3

【白夜行: 백야행】
                 
R18指定で2009・11・19、ソウルで封切りされた。
 
韓国版制作というので…気掛かりにしていた映画であった。
ジャンルはスリラー(?)
原作者、東野圭吾氏は映像化に対して寛大な考えをもっている
(エッセイで述べている)
しかし、日本でのドラマ化の内容に、少し物言いがあったらしい。

それも踏まえて映画を観にいった。

……ん………ん~…。
……(;-_-+ …~。

覚悟はしていた、ケド…。
韓国制作的には頑張っていると思う、ケド…。
構成も…音楽も…もはや何も申す、まい…。
しかし、この小説をベースにし、この小説のタイトルを使うのなら、
守らなければならない<>を
破ってほしくはなかった!!( ̄□ ̄;)!!

ふぅ~。

表現の自由はあるんだけど…
<二つの掟>は守ってほしかった。
     ふたりを結ぶ原点は前半に出してほしかった。
     ふたりを結ぶ接点は表現してほしくなかった。

わたし的、
…原作者の気持ちを上手く表現しているところ、1 シーンだけ!
                                 あった…。

12月、日本で上映会があるとのこと。
日本語を使っていた場面もあったっけ~。
さて日本では、どのように評価されるのだろうか…。

もし、日本制作ですれば~どのような表現になるのだろうか。
この小説がもっている、奥底深いその意味を…。
(参照: 時の人~Ⅰ~《東野 圭吾氏》 )
 

そういう事だったんですか!?

昨年(2008)から目立って施設工事や設備設置が
目についていた。

バス停留所整備及びバス路線図の設置
ハングルと地理がわかれば、とても便利。
以前はバス車体に書いている行き先を見たり
直接運転手さんに聞くしかなかった

           

バス到着お知らせ電光掲示板設置…
首都圏一部で、見られるが~
本数が多く走っているのでひたすら待てば大丈夫、
    電光版不要かも
   

地下鉄自動券売機設置…
これはこの二年で急速にお目見え
(日本語案内はあるものの駅名は英字でとても分かりにくい
ハングルの方がわかり易い?)

観光地の歩道舗装…
特に明洞のメイン道路の完了や
   現在、南大門市場内道路は突貫工事中。

日本語のアナウンス
一部地下鉄でされているらしく未確認。
驚きは明洞ロッテ百貨店一般階で~
いつもご来店頂きありがとうございます云々~
思わずココは韓国だよねと首を左右に振ってしまった。

⑥…


これは大韓民国のお国あげての
             一大プロジェクトによるものであった。


     【韓国訪問年2010~2012


2009.11.11ごろから観光年プレイベントもあった。
 


 

長く工事をしていたソウルの中心、景福宮前に
2009.10.9、『光化門広場』なるものができた。
壱万Won紙幣のデザインになっている
             《世宗大王》の黄金座像もお目見え。
この地下に、世宗大王についてのミニ博学空間もあり。
 


プロジェクトで計算外が一つある。
景福宮の正門でもある「光化門」の復元が間に合わなかったこと。
3年前から始まり2009年12月完成予定であった。
しかし、崇礼門(南大門)の火災により…
必要となる木材が不足になり完成に至らなかったとの由。

しかし、目に見えて、着々とプロジェクトの実像が
           ハッきり、くっきり見えつつある。

ターゲットはいわずとも、ニッポン日本일본Japan
外貨¥である。元、$、£も含むとしましょう


航空便も日本のあらゆる所からの直行便があるのを知り驚く…
 千歳・旭川・青森・秋田・仙台・福島・富山・静岡
 米子・広場・高松・松山・福岡・熊本・宮崎・沖縄…東京・大阪。

近いとはいえ外国
旅とは…楽しいモノだけでなく~
           不便さ・理解不能さもありきです。
それも~旅の面白みのひとつです。
日本との社会感覚の比較などナンセンス。 


ところで、
「安全」とは自己責任と
車優先社会?の韓国、くれぐれ交通事故にはご注意ください

ステキな韓国旅行を



 

ソウルの関西発スイーツ

一時帰国する友人と蚕室(チヤムシル)にある
ロッテ百貨店免税店(☆)に行きました。
その帰りデパ地下を~まわっていたら…
こんなお店に遭遇しました…。



 

こちらのお店《MOCHICREAM》
製造元は神戸市中央区、販売はコムサ・デ・モードの親会社。
2004年大阪梅田第一号店から全国展開。

そして、ソウル進出は今年(2009)7月とのことで、
ソウル市内には三ヶ所あるらしいです。

懐かしく~そそられて…う~ん…ふたつ買っちゃいました。
お店でもらった時点では凍っていました
帰宅したら、ほどよく解凍していて~冷たくて…
「日本製の味だ…」



柔らかい羽二重もちのなかに洋風のクリームがトロ~リ…。
うぅ~ん   お”いち”い…
あぁ~という間に食べてしまいました(;^_^A

その二日後、往復1時間半かけてまた買いに行きました

…ん・…でもね~この<洋クリームもち>は、
自分で買って食べるより~お土産でもらって食べる方が
もっといいかなぁ~もっと美味しいかな~(^_-)v
(参照:ソウルで知った大阪Sweet
 

  <☆>
この2009年9月連休に韓国に旅行される方が多いと聞きました。
円高(¥90~91)ですが、Won安にストップがかかり…
以前の16倍はいかないものの13倍はKeepしています(^^)b
もし時間があって地下鉄に乗って移動できたら…
次の二つの免税店をオススメします◇
交通的不便な分、比較的人が少なくて、親切で、
品数種類があり、割引率も良い時があります(*^_^*)
特に①(^_-)v

①コエックス免税店(AKグループ…規模はやや小さい)
②ロッテワールド免税店(ロッテ百貨店蚕室店内)

みなさん、それぞれ充実した連休をお過ごしください。

次回は2014年(4連休)、2015年(5連休)です。
こちらソウルは普通の平日です。
あぁ!9/22(火)「車のない日」いわゆる「NO my car day」で
始発から午前9時まで地下鉄は無料です

ページナビゲーション